B-PACSBLOG2025ランドクルーザーの被害が増えてきています。車両が届けば必ず盗難対策を!!

ランドクルーザーの被害が増えてきています。車両が届けば必ず盗難対策を!!

今ランドクルーザー300が非常に盗難被害にあっています。後期型に変わるよ予定になっていますが、まだまだ納車されつつある車両なのですが、年式によっては非常に簡単に盗難でき、被害が多くなってきています。それもそのはず販売から年数が経っているので対策もしないで、そのような方はもう被害に遭わないだろうと思い盗難への意識が薄れているのでそこを窃盗団が狙ってきます。なので盗難被害が多い車両をお持ちの方は必ず盗難対策をして下さい。今回はそんな盗難対策の意識が薄れた方におすすめの盗難対策アイテムになります。そのアイテムは車両盗難をかなりの確率で守ってくれる製品オーサー社のデジタルイモビライザーIGLA2+イグラ2プラスになります。
この製品は車両盗難に特化した製品で電子制御で車両のエンジンを制御することにより簡単にエンジン始動発進をさせることができません。エンジン始動発進させるには車両に解除するために認証コードを打つか、専用の解除キーがなければ動かせません。
解除キー自体もそれほど大きくもないので鍵自体も嵩張ることはありません。なので安心して車両をも守ることができます。


そしてさらに安心感を増すためにダッシュボードに置くタイプのスキャナーを取り付けました。弊社オリジナルのアクリルスキャナーになります。これで遠目から見てもセキュリティ搭載車ということが一目でわかります。

【セキュリティーのプロから一言】
今の盗難は高価な車両が非情に狙われています。昔みたいに金になれば何度も盗難しやすい車両が狙われている時代ではなく高価で簡単に盗難できる車両が狙われています。なので盗難率の高く高価な車両をお持ちの方は必ず盗難対策して下さい。それ以外にも車両についている部品が高値で販売される車両も非常に狙われています。その例を挙げるのであればハイブリッドカーが狙われたりしています。それはハイブリッドバッテリーが海外では非常に高値になっているのでその部品のために車両を盗難するということが発生しています。皆様盗難ランキングなどを見てご自身の車両がまだ安全なのか、それともランクインしているのであれば対策をしてない方はすぐに対策をして下さい。

ビーパックス 京都店

受付 時間10:00~19:00
075-312-8868

メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」

〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]

 

 

 

STAFF
山田 英司
EIJI YAMADA
担当:セキュリティ/オーディオ
執筆記事一覧 ≫

職にする前から自身でよく車を触っており、今も変わらず洗車など含めて触れる事が多いのですが、実はイジるより走らせる方が好きです。休日は子供達とゲームをしたり、外で運動をしたり車をイジったりしています。