B-PACSBLOG2025ユピテルおすすめドライブレコーダーご紹介!

ユピテルおすすめドライブレコーダーご紹介!

2025/07/09 20:00 CATEGORY: ショップ 電装全般

当店のドライブレコーダーは主にYupiteru(ユピテル)製を取り扱っておりますが商品数が多く迷ってらっしゃる方も見かけます・・・
ですので、今回はその中でも個人的オススメ商品を2点紹介します!

①全方面3カメラドライブレコーダー


まず初めに紹介するのは、Z-320という製品です!
この製品の特徴は何と言っても、

このリアカメラです。
リアカメラは左右二つのカメラが付いており、リアカメラから前後撮影が可能となっています!

リアカメラが前後を撮れるようになることで、

あおり運転、後方衝突への証拠となる後方の撮影はもちろん、

車内を撮影することで、窓越しに側面衝突、幅寄せへの証拠となる側面の状況もくっきりと撮影する事ができます!

また、リアカメラが車内側を撮影出来ることの良い事がもう一つあり、

このように、バックドアを開けた状態でもバックドア下をくっきりと撮影する事ができるので、荷物盗難への対策としても役立ちます!

リアカメラの網羅範囲はもちろんのことですが、STARVIS 2HDRと言った先進機能を3カメラ全てに搭載しており、
「夜だとざらついて何も見えない・・・」
「ナンバーが白飛びしていて見えない・・・」
と言う、折角撮ったのに証拠として何も役に立たないというトラブルに対し、しっかりと対策をしています!
特にSTARVIS 2はSTARVISを進化させたもので、ユピテルの指定店モデルでは現状このZ-320のみに搭載している機能です!

ユピテルがZ-320で撮った走行動画をYoutubeに載せていますので、どんな感じで映るのかイメージしやすいかなと思います。

ちなみに、オプションとはなりますが駐車監視を行いたい場合はマイクロ波センサの購入もおすすめしております!
と言いますのも、標準で駐車監視用のケーブルは付属しておりますが、この駐車監視の電源がカーバッテリーから取っているものですので、電圧降下監視機能が付いているとはいえ、バッテリーへの負担がかなりのものとなってしまっています・・・
また、昨今の車(特にハイブリッド車)はバッテリーが上がりやすい傾向にある為、すぐに電圧降下の基準値に引っ掛かり、「折角駐車監視機能を付けてるのにほとんど撮れていない」と言う事を良く見聞きします。

こう言った駐車監視の際に生じるバッテリー負担を大幅に低減するのがマイクロ波センサです!
マイクロ波センサは、

上記のように車に近づいてきた「動き」を検知し、それ以外は撮影を行わない仕組みなので、バッテリー負荷はもちろんことですが、何かあったときのみ撮影するので、
・目的の映像が探しやすくなった
・駐車監視の容量が少ないので、数日前の映像が上書きされて消えることが起きにくい
・SDカードの上書き回数も少ないので、SDカードの寿命も比較的長くなる

と言ったメリットもあります。
オプション本体+工賃でそれなりの追加料金とはなってしまいますが・・・、「確実かつ便利に駐車監視したい」という方にはもってこいのオプションだと思います!

②Wi-Fi対応前後撮影型ドライブレコーダー


次に紹介するのが、SN-TW91diという製品です!
この製品は、いわゆる標準的な前後撮影型モデルですが・・・、HDRSTARVISは搭載されておりリーズナブルな価格ながら抑えるところはしっかりと抑えた製品となっています!

SN-TW91diを映した動画はございませんが、同じ性能のドライブレコーダーで走行動画をYoutubeに載せています。

撮影性能以外の面で特徴的なのは、

この横長で画面が無いフロントカメラです。


同等性能で画面付きのフロントカメラと比べると一目瞭然ですね!

フロントカメラがこの形状になったことによるメリットが、

上記の2点です。
特に、「死角が少ない」という点は画面付きドライブレコーダーを付けると気になる点となりがちなので、嬉しい方も多いのではないでしょうか?

そして、このモデル1番の特徴が、Wi-Fi搭載と言う点です。
Wi-Fiを携帯電話と繋げることで、専用のアプリから録画映像の確認が携帯電話から可能となっています!
これによりWi-Fi非搭載モデルのドライブレコーダーで行っていた、
・SDカードを取り出してPCで確認
・ドライブレコーダーから直接確認
という事を行う必要が無くなり、素早く簡単に映像を見返すことが可能となっております。
フロントカメラが画面レスとなったことにより、「画面が無いけどどうやって確認するの?」と思われた方もいらっしゃる事かと思いますが、Wi-Fiを搭載している為、この形状が可能となりました!

「アプリの操作やWi-Fiの接続方法が分からない・・・」と言う方も、当店では納車時にWi-Fi接続とアプリの連携も同時に行いますのでご安心ください!

こちらの製品は駐車監視はオプションとなっておりまして、そのオプションは2種類ございます。
1つめがZ-320でも触れたカーバッテリーに直結するオーソドックスな方式で、もう一つが、

こちらの外付けバッテリーです!
外付けなので、カーバッテリーの負担は抑えられ、最大12時間連続で駐車監視を行うことが可能となっています。
ネックは、
・充電に最大3時間必要
・常時録画なので目的の映像を探すのがやや大変
・工賃、本体代が高め
の点がありますが、駐車監視がカーバッテリーの負担が少なく、長時間駐車監視が出来る点は魅力的だと思います!

いかがでしたでしょうか!
当店では下記の記事のようにドライブレコーダーの配線もこだわりをもって取り付けています!

トヨタ・70ランクルのリアカメラ配線!あなたのは見えていませんか??

いまや当たり前のドライブレコーダ―取付!その配線にもこだわる!!

もちろん上記2つの製品の他にも様々なドライブレコーダーを取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください!

STAFF
森 麟太郎
RINTARO MORI
担当:フロント
執筆記事一覧 ≫

車好きが高じて車関係の仕事に携わりたいと思い、コーティングとフィルム施工でお世話になったビーパックスに入社しました!毎日色んな事を経験出来て楽しく勉強出来ています!