もうこの車両は何も言わなくてもわかる盗難対策必須車両です!!

ランドクルーザー300ですがこの車両は歴代盗難被害にあって来ているので盗難対策をしないと被害に遭うことは確実かもしれないって言えるほど被害に遭ってきている車両です。
年々メーカーもセキュリティシステムを強化していますが、このような人気車両はすぐに解析がされて窃盗団は半年も経たないうちに車両の盗難する方法を見つけます。そしておそらく窃盗団にもネットワークがありその情報が流通しているのだと思います。
そうでなければこれほど簡単に盗難されて行くわけがないと思います。
ではなぜ盗難被害に遭うのかというと、純正のセキュリティシステムはマニュアルがありどこの店舗でも取付などができるようになっているためその情報が窃盗団に行けばどのようなシステムでどうすれば解除できるかがわかってしまうので被害に遭ってしまうと思います。
なので対策としては純正ではないセキュリティシステムで窃盗団に知られていない盗難対策をすることが必要と思います。
ではなぜこのようなアフターパーツのセキュリティシステムを取り付けたら盗難率が下がるかというと、まずシステム自体が窃盗団にあまり知られていないということと、取付店も数が限られているというのもありますし、取付店によって取り付け方も違うので、どのようなシステムで取り付けがどうなっているかということがすぐにはわからないので、窃盗団も簡単に手出しできないのだと思います。
また、セキュリティシステムでもおおよその取付店やシステムの良さもわかってしまうので偵察にきた窃盗団もシステムを見て面倒で時間がかかりそうな車両にはリスクしかないので手出ししないのだと思います。
なので車両を守るためには、しっかりとしたセキュリティショップで説明を受けてご自身にあった盗難対策をして下さい。
【セキュリティーのプロから一言】
セキュリティシステムも今はかなりの数さまざまなメーカーが出しています。価格帯も安価から高価な製品もあり取付店も数多くあるので調べることが非常に大変かと思いますが、車両を守るためには必要不可欠なことなので、そこはご自身で時間をかけて、納得いくあったお店を探してそこでのオススメのセキュリティシステムを相談の上取り付けて下さい。システムによっては盗難されてしまうようなタイプもあるのでそこもしっかりと考慮して盗難対策をして下さい。
ビーパックス 京都店
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
職にする前から自身でよく車を触っており、今も変わらず洗車など含めて触れる事が多いのですが、実はイジるより走らせる方が好きです。休日は子供達とゲームをしたり、外で運動をしたり車をイジったりしています。