トヨタ・ルーミーのオーディオがガラッと変貌!迫力のサウンドに!!

トヨタ・ルーミー↑
オーディオとフィルム施工でのご入庫でこのブログはオーディオ関係のご紹介です。
施工したのはフロントスピーカーの交換とドアデッドニング、サブウーファーの追加です。
フロントスピーカーカロッツェリアのトレードイン[TS-C1640S]を取付します。
ルーミーや一部のダイハツ車はインナーバッフルではなくスタビライザーと呼ばれる、補強板のようなパーツの同時取付がおススメです。
これはドアスピーカー取り付け部のパネル厚が薄く他メーカーの様な縁処理が無いため、社外スピーカーの駆動力に負けていまいたわみが発生するからです。
一般的なバッフルはスピーカーとドアの間に挟みますが、スタビライザーはドアのインナーパネルをスピーカーとスタビライザーで挟む感じで取付します。
なので開口部以上の内径のスピーカーはメーカー適合不可となります。
海外ブランドなどをインストールする際はドア内張側の干渉リスクも高いので、コストが掛かるドアパネルを加工するアウターバッフルのご案内になるかと思います。
なのでルーミーでおすすめするのはスタビライザーが使えるカロッツェリアのF~Vシリーズのスピーカーとなります。
まずはノーマルスピーカーの取り外しから↑
ビス3本留めのスタンダードな取付ですが、ドアのインナーパネルにプラスチックのアンカーにビスが打ち込まれて広がって止まるタイプなので、社外品の取付の際はパネルに直打ちしたいところですね!その点は今回スタビライザーを用いた方法なのでしっかりと固定できるかと思います。
デッドニングするのでノーマルの防水シートを剥がしていきます。
固定法は一般的なブチルゴムでの接着ですので慎重に取り除いた後に、徹底的に脱脂を行います。
デッドニング完了↑
アウター&インナー共にDr.ARTEXを使用してガッチリと固めました。
それに加えてスタビライザーを使用して取付したC1640Sのしっかりとした低域再生に期待です。
スピーカーのフチにはドアライニングを閉じた後に隙間からラインニング内に音の回り込むのを防ぐことができます。
これによりサウンドエネルギーのロスと異音発生の対策が可能です。
ドア内で2way化となるのでネットワークも設置しましたが、ラインニングとの接触で異音が出ないように処理します。
ネットワーク本体にはノリ面を使ってないので、取外し時にベタついたりもしません。
ハーネス類の引き込み箇所にはアルミテープを使用して念入りに防水処理を施します。
隙間があると水漏れの原因にもなるのでしっかりと施工します!!
ツィーターはノーマル同様にミラー裏のパネル内に設置します。
ツィーターは純正を取り外しステー部のみを再使用します。
ツィーターパネルの当たり面には異音防止処理を施し、固定は専用の異素材対応の接着剤を使用します。
ステー自体は純正がはめ込み式のツメのため同様に固定、接触面のシーラーが異音を防ぐとともに、発せられた音をグリル開口部よりダイレクトにリスナーに伝えます。
見た目はほぼノーマルですが音質はガラリと変わります。
低音の増強にパワードサブウーファーの取付も追加で行いました。
省スペースでコンパクトなユニットが人気で、お勧め商品が数点ありますがその中のひとつカロッツェリアのWX140DAを取付しました。
コストパフォーマンスか大変高く使用電力も少ないのでコンパクトカーや軽自動車でも安心です。
何といっても本体+工賃のみで基本的に追加費用が必要ないのもオーディオ機器としては安心できますね。
取付場所は助手席シート下です。
シート下に小物入れスペースがある車両ですが、薄型コンパクトなので干渉の心配なく取付可能です。
シートを全下げした状態でも座面枠内に収まるので普段使いに全く影響ありませんね!!
まさにデッドスペースを活用した理想的な取付です。
低域のボリューム調整やローパスフィルターの調整が可能なコントローラーはグローブBOX内に設置↑
ケーブルに余裕を持たせて脱着も可能にしているので、必要に応じ手元にも移動できます。
組み上げ後にディスプレイオーディオにて軽く味付けしました。
ご入庫時とは厚みの違ったサウンドに仕上がりました!また補正機能の少ない状態で定位感も良い感じで決まりコストパフォーマンスに優れたフロント2wayシステムに仕上がったかと思います。
システムアップでの更なる発展も可能ですので、このシステムが聞き慣れてきたら是非宜しくお願いします。
ご依頼&ご入庫ありがとうございました。
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
車のドレスアップ好きの趣味が高じてこの業界に・・・ 車・鉄道・飛行機乗り物全般なんでも好きです。休日は家族で釣りやアウトドアを楽しんでいる多趣味な2児のパパです。