B-PACSBLOG2025トヨタ・40ヴェルファイアにオシャレなフレンチサウンドを♪

トヨタ・40ヴェルファイアにオシャレなフレンチサウンドを♪


トヨタ・ヴェルファイア(40系)のスピーカー交換でご入庫です。

40系になりオーディオでのご入庫が少ない車種ですが、JBLのオプション車でなければ問題なくスピーカー交換やDSPアンプなどのインストールが可能です!!


インストールするスピーカーはフランスのオーディオブランドBLAM(ブラム)のミドルグレードとなるLIVEシリーズL165Pをセレクト↑

2wayセパレートコンポーネントで7万円弱と、海外ブランド系では手の出しやすい価格帯ながらブラムのこだわりが随所にみられるユニットです。


6.5インチのミッドウーファー↑

アルミ削り出しのバスケットフレームにファイバーコーン+アルミ製のフェイズプラグとかなりハイグレードな仕立てです。


裏側には大型のフェライトマグネットを装備し、定格90Wのパワー設計!!

インピーダンスは3Ωで純正オーディオシステムにも対応しています。


フレームの端にレーザーカットによる刻印が↑

こういったこだわりの処理が良き製品感や所有感を高めてくれますね!!


ツィーターは1インチのソフトドームで粗めのグリル処理で音抜け抜群の仕上げです。

フラッシュマウントとアングルマウントが付属するので、埋め込み~ダッシュ置きまで様々な設置方法をカバーしています。


パッシブネットワークはツィーターとウーファーは別体仕様です↑

これにより車両4chアンプを使用したマルチチャネルでの接続も可能で、DSPなどを介さない高音質化も可能なシステム構築に対応しています。

社外ヘッドユニットなど場合は独立TAなどの設定も生かせるので、フロントダッシュステージングの確立が容易となります。


スピーカー交換に伴い、フロントドアへはデッドニング処理も施します。

40系はメンテナンスリッドとなり、前処理は少し簡単になりました。


純正のドアスピーカーはかなりの大口径!!

低域の出やすさは口径の大きさに比例しますが、耐入力がそれほどでもないので出るには出ますが、止まりが悪いのでメリハリのある低域再生は難しいかと思います。


アウターインナー共にデッドニングを終えたところです。

メンテナンスリッドは取り外せるように施工しているので、車両トラブルの際にも復旧が容易に行えます。

スピーカー裏には制振材を貼り込んだ上に吸音拡散などを得意とする素材を貼り込み、スピーカ裏に大小の多孔エリアを設けることで定在波による影響を低減し、デッドニングで強化したドアパネルと併せてロスの少ない再生環境づくりを実施!!同じスピーカでも鳴りっぷりが変わる施工を施しています。


BLAMスピーカーは6.5インチのためノーマルとは口径やサイズ感がまるっきり違います。

そのため社外品のスピーカーインストールにはインナーバッフルと呼ばれる土台を使用して、サイズ差を埋めて取付けます。

このバッフルには樹脂製や木製やメタル製が存在します。

今回は強度や耐久性が最も高いメタル製をチョイス!!

アルミ素材でドアパネルにウーファーをガッチリとマウントします!!


BLAMのウーファー取付後↑

木製や樹脂製の多くはタッピングビスを用いますが、メタル製は取付もボルトで行います。

バッフル内に設けられたブラインドナットとボルト締結するので強度と剛性感が段違いです!!


ツィーターはダッシュ奥の純正と入れ替え取付です。

こちらもサイズが違うのでアクリルのベースを使用してBLAMをマウント、高域も土台の剛性で鳴り具合が変わるので強度を意識した取付が重要です。


インストール完了後は純正ユニットで可能な限りの調整を実施!!

EQ的な機能は3バンド程度なのでザックリとした感じですが、フェダーバランスによるフォーカスの補正はある程度可能なので、初期設定と是の聞き比べを是非試して頂きたいですね!!

DSPアンプなどの追加でまだまだ秘めたBLAMサウンドを解放できますので!聞き慣れたころにシステムアップのご検討よろしくお願いします♪

ご入庫ありがとうございました!!

受付 時間10:00~19:00
075-312-8868

メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」

〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]

スタッフ顔写真:藤井 一輝
STAFF
藤井 一輝
KAZUKI FUJII
担当:セキュリティ/オーディオ
執筆記事一覧 ≫

車のドレスアップ好きの趣味が高じてこの業界に・・・ 車・鉄道・飛行機乗り物全般なんでも好きです。休日は家族で釣りやアウトドアを楽しんでいる多趣味な2児のパパです。