スズキ・エブリィワゴンに新車おまとめメニュー施工!!

スズキ・エブリィワゴンにナビ・ドラレコ・レーザー探知機・各部LED、
新車でやりたい!おまとめメニューを施工しました!!

まずはオーディオ類から!
標準装備でディスプレイオーディオが多くなってきましたが、オーディオ好きにはやはりオーディオレスが最適です!!
好みのヘッドユニットを純正システムの制限などを考えずに自由に選択取付可能です!!
ただエブリィの場合は標準装備のパネルが純正異形オーディオ用のため、別途DINタイプや大型ディスプレイ用を準備する必要があります。

そして今回は8インチのフェイスパネルを使用してカロッツェリアの楽ナビをセット!!
一昔前は7インチがスタンダードでしたがもう8インチや10インチなど大画面がスタンダードになってきました。
そして今回は使用していませんが、オーディオシステムアップの際にマルチチャンネル接続と呼ばれるモードがあります。
これを使用して内臓4chアンプをフロントスピーカーに接続、セパレート2wayの場合はツィーターに2ch・ミッドウーファーに2chを使用することで出力UPはもちろん!調整機能をフル活用してイコライザーをはじめ、対応アライメントなどもユニット個々で設定できるのでステージングの造りやすさが格段にUPします!!
DSP搭載車に迫る調整機構を使えるので、純正や他社のナビヘッドに比べ音質面でもかなりのアドバンテージが生まれます!!

ナビとセットで入れたいのは、こちらも今やなくてはならない装備!バックカメラです!!
とはいってもエブリィワゴンはゲート面がフラットで取付可能な場所はリアバンパー内のナンバーポケット上部です。
しかしこの位置は視点的に低く、画角的にもリアバンパーがナンバー付近しか映りにくいのでカメラの視野角を少ししか活用できません。

そこで使用するのは純正バックカメラ用のリゲートオープナー↑
写真左側の黒い窓が追加されており、ここに純正ナビだとバックカメラが入ります。
今回はここにカロッツエリアのカメラを取付して見た目は純正チックに社外品を自然に収めました。
カメラも取付基準が変わり平面にドンと貼り付けはNGになってしまったのでナンバーポケットやこういったハンドルの流用技が必須となりね。ね。

次はレーダー探知機です。
昨今の取り締まりは従来のレーダーに加え、レーザー光を用いた取り締まりも増えていて従来の探知機では検知ができないケースが増えてきました。
また新型の取り締まり機ではレーダーであってもバンドが特殊だったり、小型化されていたりと対策なしではとても不安です。
今回はユピテルのZK2100をOBDアダプタにて取付けました。

ZK2100は1BODYタイプの機種ですが、従来製品に比べて軽量化が図られておりルーフ取付にも対応しています。
これによりダッシュボードのスペースや形状に制限があるエブリィでもスッキリとした取付が可能となります。
またレーザーやレーダーの受信部がガラス上部にあることで取り締まり機からの発信をキャッチしやすくなります!!
その結果検知距離が稼げるので、警告が鳴った際にうっかりグレーだったとしても測定ポイントまでに対処時間が稼げたりもします!!

次にドライブレコーダーです!!
こちらも10年前は付いているのが珍しい!くらいの装備でしたが様々な事件や事故の反響もあり、ここ数年で急激に装着率が増えた装備ですね。
こちらもユピテル製です。
DRY-SV70dでGPS・Gセンサー・FULLHD・スマホ対応でフルスペックです!!
もしもの時に重要な証拠資料となりますのでやはりあると安心ですね!!

エクステリアの灯火類もLED化させて頂きました。
フロントまわりはウインカーとフォグランプ↑
使用製品はヴェレーノです。

リア周りはウインカー・バックランプ・ライセンスランプを交換しました。
こちらもすべてベレーノ製を使用しています。
特にバックランプのLED球への交換はおススメですよ!!
夜間のミラー越しでの駐車位置確認はもちろんですが、バックカメラの映像もより鮮明になるので安全性が一気に上がります。
カッコよく&安全&快適なカーライフを送ってください♪
沢山のメニューご依頼ありがとうございました。
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
車のドレスアップ好きの趣味が高じてこの業界に・・・ 車・鉄道・飛行機乗り物全般なんでも好きです。休日は家族で釣りやアウトドアを楽しんでいる多趣味な2児のパパです。








