40系ヴェルファイアも被害に遭っています。所有者は早めの盗難対策を!

今回の車両は40系ヴェルファイアになります。40系のアルファード、ヴェルファイは発売当時からは少し落ち着きを見せていますが、まだまだ納車待ちの方はたくさんおられる状況です。中古車相場も少し安定してきたかもしれませんが、人気は衰えることを知りません。
窃盗団は40系アルヴェルも盗難対象になっているので、何も盗難対策されていなければ車両を盗難されてしまいますよ。
実際に今の東南手口では簡単に盗難されてしまう車両の一台になっています。今は闇バイトでも車両盗難ができるので、窃盗団ではない人たちが車両を簡単に盗難して行くので必ず対策はしておいて下さい。簡易的な盗難アイテムでも闇バイトの人達では諦める可能性が高いので、最低限そこはして下さい。
そこから本物の窃盗団に変わると話は変わってきます。簡易的な盗難アイテムでは解除したり破壊してでも盗難して行くので効果の高いセキュリティシステムでしか車両は守れないかもしれません。
大事な車両が簡単に窃盗されないためにも必ず盗難対策をしっかりとして下さい。今回の対策はエンジン始動をメインに守ってくれる盗難アイテムのオーサー社のデジタルイモビライザーIGLA2+イグラ2プラスにしました。
IGLAイグラ2は電子制御でエンジン始動を制御することにより様々な盗難アイテムに対応できます。エンジン始動ができないので車両を持っていくことができないので窃盗団は車両盗難を諦めてくれると思います。
このセキュリティシステムのおかげでかなりの台数の車両が盗難被害から守ってくれています。
ですが物理的な攻撃は対応できないので、ガラスやドアからの侵入を守ることはできないので、そこまでは犯行されてエンジン始動できくて盗難未遂に終わることがありますが、車両自体の持ち逃げはかなりの確率で守れます。
ロゴもauthorロゴと今回取り付けたIGLAロゴと2種類あり色味は白と青と2色あるのでお好きなデザインカラーを選んでください。
【セキュリティーのプロから一言】
40系のアルヴェルになって30系ほど盗難被害は多くなかったのですが、それは車両自体がなかなか納車されていなかったから被害が少ないということです。今ある程度納車が進んで街中でもよく見かけるようになったと思います。盗難の手口は歴代変わっていないので当然40系も当たりまえに盗難被害に遭います。何も対策をされていないのであれば最低限IGLAだけでも良いので取り付けて下さい。本格的な盗難対策されているのとされていないとではかなり盗難被害に遭う可能性が変わってくるので被害に遭う前に盗難対策して下さい。
ビーパックス 京都店
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
職にする前から自身でよく車を触っており、今も変わらず洗車など含めて触れる事が多いのですが、実はイジるより走らせる方が好きです。休日は子供達とゲームをしたり、外で運動をしたり車をイジったりしています。