B-PACSBLOGCOATING

    キャデラック・エスカレード Ceramic Pro 9H施工

    キャデラック・エスカレード Ceramic Pro 9H 10層施工を行いました。 [Ceramic Pro]とは、1層コーティングから最大10層までの積層コーティングを、一層ごとの密着性を高めることにより、 最高硬度9Hを誇る強固な多層セラミック被膜で塗装を強力に保護します。 多層コーティングの実現により、より優れた…
    続きを読む »

    新車にボディコーティングは必要ですか?

    2018/01/22 13:00 CATEGORY: ボディーコーティング

    この疑問はお客様とお話をする際によく出るキーワードです。 私自身、ビーパックスに入社以前に車を購入した際コーティングの事など何もわからずディーラー営業マンのすすめるコーティングを施工した経験がありますが、最近では新車=コーティングをすると言うのが当たり前のようになってきている気がします。 ではなぜコーティングをする必要…
    続きを読む »

    凍結防止剤と車(塗装・コーティング)の因果関係!と洗車

    2018/01/21 11:30 CATEGORY: ショップ ボディーコーティング

    今回は凍結防止剤の対策です。京都市内では、年に数回しか積雪することがないのですが、毎年、1月・2月に入ると京都市内でも路上凍結します。 路上凍結する箇所にスリップ事故対策のため(特に高速道路・橋など)に凍結防止剤が撒かれることがあります。 その、凍結防止剤が車にどのように、害が及ぼすのか、僕なりに調べました。(この事に…
    続きを読む »

    パッソにガラスのウロコ取り+ガラス撥水コーティングを施工しました。

    2017/12/27 07:00 CATEGORY: ボディーコーティング

    「ガラスのウロコの正体は?」 ウロコの主な成分は、水分に含まれている炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどのミネラルやケイ素、カルキが水分の蒸発で水玉状に固着したものです。 ミネラルは特に硬度の高い水道水を多く含み、洗車後に残留した水玉を拭き取る前に蒸発させるとガラスにウロコができます。 特に夏などの直射日光が当たってい…
    続きを読む »

    CLAシューティングブレークに「柔-YAWARA」を施工しました。

    ここ最近、「柔-YAWARA」の施工依頼が、たくさんいただけるようになりました。 クチコミを聞いてきたお客様・ブログをみて興味を持ってくれたお客様・・・ このレザーコーティングの良さを分かってもらえて私は大変うれしいです!! そしてブログアップする施工車両が多すぎて困っております!! さて、主な特徴としまして・・・ 「…
    続きを読む »

    BMW Z4にソフト99 G’ZOXを施工しました。

    2017/12/23 07:00 CATEGORY: ボディーコーティング

    「G’ZOXとは?」 ガラス系コーティング被膜に高レベルの撥水性能を付与させた、硬質ガラス状被膜による超耐久性と驚異的な撥水性を発揮するガラス系コーティング剤です。 当店のラインナップの中ではスタンダードの位置にあるコーティングですが、 「ディーラーでコーティングしたくないけどプロショップじゃ高いなぁ」と、思われている…
    続きを読む »

    BMW 525i(E39)に「柔-YAWARA」を施工しました。

    皆さんは、「レザーシート」のお手入れはどうされていますか?   放っておくとレザーシートはどんどん劣化していきます。 その原因は、ズボンの擦れによる「傷」や「割れ」や「色移り」などがあります。 レザー表面を保護するには市販のワックスや既存のコーティングなどがありましたが、ほとんどが油性です。 YAWARAはレ…
    続きを読む »