B-PACSBLOG2025合皮・本革シートにおすすめ!-柔-YAWARAご紹介!

合皮・本革シートにおすすめ!-柔-YAWARAご紹介!

2025/09/18 20:00 CATEGORY: ショップ

当店のコーティングはボディだけでなく、シート・内装のコーティングも行っているのはご存知でしょうか?
ボディと違いあまりフォーカスされない感じですが、実際はかなり優れたコーティングで、是非施工していただきたいものとなっています!

今回はこのシート・内装コーティング、-柔-YAWARAを詳しく解説いたします!

特徴① 圧倒的な保護性能

百聞は一見に如かずと言うことで・・・、まずはこちらの動画をご覧ください!

こちらの動画を見れば分かるように、汚れや紫外線等の外的要因に対して圧倒的な保護性能を有しており
・デニム、ジーンズ等の衣服を着て運転したら色移りしてしまった
・飲み物、食べ物をこぼしてしまい、その部分がシミになった
・長期間使用していたら色褪せ、ひび割れとなってしまった
・ボールペンが誤って付いてしまった
と言った本革だけでなく、その他のシート素材でも発生する悩みを解消するコーティングとなっています!

油性マジックは流石に専用の施工液と再コーティングが必要ですが・・・、寧ろそれだけの汚れでもしっかりと保護できているとも言えますので、かなり強力なコーティングだということが分かると思います。

特徴② 長期間保護できる耐久性

まず、メーカーの実証実験で3年が保障されています。
「実証実験だと実際に使った時と乖離があるのでは?」と思われる方もいるかと思います。
ですがその実験内容は、
・試験者は80キロの体重の人
・1日10回乗車を激しく繰り返す
・それを1年(365日)行う
といった実際に使用されるシチュエーションと比べてもかなり過酷な内容とにもかかわらずコーティングが取れないことが確認されました!
実際、5年かそれ以上の耐久性があると思います。

当店でも実際に検証したものが下記の記事ですので、こちらも参考になればと思います!

レザーコーティング「YAWARA」を施工して丸2年経過。さて今の状態は・・?

特徴③ シートそのままの質感を維持

過去のシート・内装のコーティングであった、
・施工後の匂いがキツい
・変なテカリ、艶がある
・レザーが硬くなった
と言った要素は一切ありません!

ある意味、これが-柔-YAWARA最大の特徴でもあります。

上記の画像は施工後の写真ですが、いい意味で見た目にほぼ変化が無く、施工したと言う事が全く分からない仕上がりとなっていることが分かると思います!
このようにシートそのままの質感を維持しながら汚れや劣化を保護することが可能となっています!

Q & A

Q.普段のお手入れは専用の物が必要?
A.専用の道具・ケミカル等は不要です。
お手入れはマイクロファイバー等で水拭き⇒空拭きの手順で大丈夫です。

Q.どこで見積り出来ますか?
A.見積りフォームから車種別の簡易見積りを行えます。
また、メール・電話からでも承ります。

Q.見積りフォームを見たら3層、6層とあったけど何が違うの?
A.汚れの付着具合が異なります。具体的には、
3層:汚れは付きにくくなり、付いても上記お手入れのみで落とせます。
お手入れ頻度の目安は1週間に1回です。
6層:汚れがほぼ付かなくなり、付いても上記お手入れのみで落とせます。
お手入れ頻度の目安は1ヶ月に1回です。

Q.年数が経っているお車ですが施工可能ですか?
A.施工可能ですが、シートクリーニング代が必要になります。
※現車確認にて最終の料金が確定いたします

下記の記事は約18年前のお車の施工事例になります。

古〜いBMW3シリ〜ズにレザ〜コ〜ティング施工しました!!

Q.施工箇所はシートだけ?
A.ステアリング、ドアトリム、センターコンソールもセットとなっております。(下記画像参照)

Q.ダッシュボードは別料金?
A.ダッシュボードは¥30,000(税別)となります。
ただし、ダッシュボードはあまり触れることない箇所ですので、コーティングよりは紫外線カットと遮熱を両立出来るカーフィルムの施工をおすすめしています。

Q.施工期間は?
A.-柔-YAWARAのみですと3日程いただいております。
ボディコーティング、セキュリティ、フィルム等と一緒に行いたい場合は別途ご相談ください。

いかがでしたでしょうか?
金額だけ見ると安くはないコーティングではありますが、耐久性も5年以上とかなり長い期間ありますので、汚れや劣化を長期間保護する=経年劣化による塗替えや補修の必要が無いと考えますと、費用対効果の面でもリターンは十分にあるのではないかと思います!

特にセキュリティで良く入庫されるランドクルーザー、アルヴェルと言ったお車は本革シートなことが多いですので、セキュリティのついでに是非ご検討ください!
もちろん他の車種や他の作業のついでと言ったことでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください!

・お問い合わせURL
見積もりフォーム
問い合わせフォーム

・お電話番号
075-312-8868

・住所
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60

STAFF
森 麟太郎
RINTARO MORI
担当:フロント
執筆記事一覧 ≫

車好きが高じて車関係の仕事に携わりたいと思い、コーティングとフィルム施工でお世話になったビーパックスに入社しました!毎日色んな事を経験出来て楽しく勉強出来ています!