B-PACSBLOG2025当店でのシートカバー申込⇒施工までの流れをご説明します!

当店でのシートカバー申込⇒施工までの流れをご説明します!

2025/10/08 20:00 CATEGORY: インテリア ショップ

ドレスアップ・防汚等、様々な用途で活躍するシートカバーは当店でも施工を承っており、DottyClazzioの2メーカーのシートカバーを取付いたします!
とは言え、どういった流れで申込、施工までに至るのかが分からない方もおられるかと思います。
そこで今回は、どのような流れで施工までに至るかをご説明いたします!

注意点

シートカバーのお問い合わせ・お申込みにあたりまして注意点がございますので、一読お願いします。
尚、ご希望に添いかねる点もあると思われますのでご了承ください。

・シートカバー本体価格は定価(ホームページ表記の料金)となります
・当店オリジナルの完全オーダーメイド製品はございません
・シートカバーのメーカーに適合情報が無い車種への施工は承っておりません
・部分施工(例:2列シート車の1列目のみ)は承っておりません
・後述のようにシートカバーの展示スペースはございますが、Dottyのみとなります
・お持ち込み(シートカバー本体は購入済み)での施工は承っておりません
・電話のみのお申込みは基本的には承っておりません
・当店でも確認は行うようにいたしますが、誤って適合外のシートカバーを購入してしまった場合のご返金は承っておりません

① シートカバー選択・申込

まず商品を選択し、お申込みとなります。
方法といたしましては、ざっくりと、
・シートカバーは後述の方法でご自分で選択して頂き施工希望の旨をご連絡していただく
・お店に来ていただきまして選択・申込
の2種類となります。

お店に来ていただければ、Dotty限定ではありますが、

シートカバーの展示スペースもあり、また誤発注のリスクも減らせますので、なるべくは店頭申し込みをおすすめいたします!
※ご来店の際、施工希望のお車で来ていただきますと対応がよりスムーズになります。

尚、どちらの場合でも、ホームページから適合情報の確認・商品選択を行う必要があります。
※店頭でのお申込みの場合はスタッフの方がメインで操作・確認を行いますのでご安心下さい。

・Dottyの確認方法
Dottyのホームページに飛びますと、

一番上の真ん中辺りに「適合検索」というボタンがありますのでそちらをクリックします。

すると、

「適合検索」ページに飛びますので、

左側の「車種から探す」欄の「メーカー」「車種」「年式」を入力し、「検索」をクリックします。
尚、施工したい車種が一覧に無い場合は適合商品が無いという事となりますのでご注意ください。

また、もし「検索」をクリックした後のページで、

右下に「検索結果:0件」と表記され、

スクロールすると直ぐにDottyになった場合も適合商品が無いという事となりますのでご注意ください。

適合情報がある場合は「検索」をクリック後のページで、

このようなグレード別の適合情報が表示されますので下記の事項を確認し、大丈夫でしたら右下にある「デザインを選ぶ」をクリックします。
①お車の年式は対象年式の範囲内か
②お車と適合情報の定員数が合致しているか
③お車と適合情報の型式が合致しているか
④お車と適合情報のグレードが合致しているか
⑤お車と適合情報の適合形状(シートは電動か手動か、アームレストの有無等)が合致しているか
⑥お車と適合情報の適合不可シート(オプションで本革シートにしている等)が合致していないか

尚、①~⑥のどれかに当てはまらなかった場合は、適合商品が無いという事となりますのでご注意ください。

「デザインを選ぶ」をクリックすると、

商品一覧ページに飛びますので、お好きな商品のページをクリックします。

クリックすると、

このような商品ページに飛びます。
商品ページを下にスクロールしますと、

このような適合表が表示されますのでもう一度適合情報を確認していただき、

「品番:○○を選択する」をクリックします。
クリック後、上にスクロールし商品概要の画面に戻りますと、

「品番」が自動的に選択されていますので、その下の欄の「カラー」「Dottyロゴ」「ステッチカラー」を一覧から選択していただきます。
※カートに入れる必要はございませんのでご注意ください。

その後、メールでのお申込みの場合は、当店のお問い合わせフォームから、
・お電話番号、メールアドレス
・施工希望の旨
・車名、型式、年式(出来れば何年何月まで)
・グレード、定員数
・商品名もしくは商品ページのURL
・先程選択したDottyの「品番」「カラー」「Dottyロゴ」「ステッチカラー」
をご連絡お願いします。
※店頭でのお申込みの場合はお問い合わせフォームの連絡は不要になります。

・Clazzioの確認方法
Clazzioのホームページに飛びますと、

右上辺りに「適合検索」というボタンがありますのでそちらをクリックします。

すると、

「適合検索」ページに飛びますので、上辺りの「シートカバー」が青くなっていることを確認し(青くなっていない場合はクリックしてください)、下の方にスクロールします。

そうすると検索画面が出ると思いますので、「メーカー」「年式」「定員 ※空白でもOK」「車種」「型式 ※空白でもOK」を選択し、「検索」をクリックします。
尚、施工したい車種が一覧に無い場合は適合商品が無いという事となりますのでご注意ください。

すると、「選択中の車種」欄に「車の写真」と「車名」「年式」が入り、下の方にスクロールすると、

このようなグレード別の適合情報が表示されますので、Dottyと同じように確認を行います。
1点注意点といたしましては、Clazzioはグレードやシート形状でDotty以上に事細かに区分けされており、その関係で「適合不可」の条件も細かく書いておりますので、よく読んで選択するようにお願いいたします。

適合が大丈夫でしたら、適合情報の下部分に商品一覧がありますので、お好きな商品をクリックいたします。
※Dottyと違い、車種オリジナル製品が無く汎用品となりますので、ホームページの商品一覧からお好みのカバーを選んでいただく形となります。
※車種・グレードによっては一部商品が取り付けられない(=グレード別商品一覧に無い)場合がございます。


カスタムオーダー以外ですとこのような画面になりますので、
・商品名
・シートカバーのカラー
・商品番号
を、カスタムオーダーの場合ですと、


このようなカスタム画面となりますので、お好きな構成をご選択していただき下の方にスクロールしますと、

仕様一覧が出ますので、仕様PDFを添付もしくは仕様一覧を、
・お電話番号、メールアドレス
・施工希望の旨
・車名、型式、年式(出来れば何年何月まで)
・グレード、定員数
上記情報と併せて当店のお問い合わせフォームから、ご連絡お願いいたします。
※店頭でのお申込みの場合はお問い合わせフォームの連絡は不要になります。

②シートカバー本体購入、施工予約

当店では、シートカバー本体を在庫として用意していない為、施工申し込みの際は申込金としてシートカバー本体代をお支払いして頂く必要がございます。
店頭でのお申込みの場合はそのまま店頭でお支払い(クレジットカード、電子マネー対応可能です)、メールでのお申込みの場合は銀行振込もしくはWeb決済で対応いたします。

購入からシートカバーが届くまで、メーカー在庫の有無や製品によってバラつきがある為、基本的には到着後に当店から連絡を入れて施工日の調整を行います。
※当店ピットの施工状況によってはシートカバー到着後から暫くお時間を頂く可能性がございますのでご了承ください。

シートカバーが発送されるまでの期間は、どちらのメーカーもメーカー在庫があれば1週間程、在庫が無ければ1~1.5ヶ月、製品によっては2,3ヶ月掛かる場合がございます。

③施工・施工工賃お支払い

紆余曲折を経ていよいよ施工となります。
施工期間は基本的には、午前(10:00~11:00)までに来ていただければ、その日の夕方過ぎまでにはお返し可能です。
※状況によっては1泊2日になる場合がございます。

ご納車の際に、工賃をお支払いして頂きご納車となります。
シートカバーが加わった新しいカーライフをお楽しみください!

工賃は下記のようになっております。(※2025/10/8時点での情報です)
・軽自動車 ¥18,000
・国産2列シート車 ¥20,000
・輸入2列シート車 ¥30,000 ※メルセデス・ベンツ・SLは除く
・国産3列シート車 ¥30,000
・輸入3列シート車、メルセデス・ベンツSL ¥40,000
・国産4列シート車 ¥50,000
※2シーター車、その他上記に該当しないお車は別途ご相談ください

過去の施工事例の記事を下記に載せておきますので、よろしければそちらもご参照ください!

車内をオシャレに華やかに♪防汚性も抜群のシートカバーはいかがですか??

MINIのシートをオリジナル仕様に!多彩なデザインとカラーのカバーで個性を引き出す!!

インテリアのリフレッシュ!シートカバーで一気にイメチェン!!

少し長くなりましたが・・・、以上がシートカバー施工までの流れとなります!
車内の質感UPやイメチェン、ファブリックシートを本革シートに等々様々な用途で活躍するシートカバーは、施工までやや手間がかかるものの施工後の満足度はかなりのものだと思いますので、是非ご検討・お問い合わせください!

ちなみに・・・、折角良い素材のカバーを取り付けたので、汚れ保護・長持ちさせるためにシートコーティングも同時におすすめです!
費用はそこそこ掛かりますが、それに見合うリターンは十分にあるコーティングとなっています!

シートコーティングは下記の記事で詳しく解説していますので、是非こちらもご参照ください。

合皮・本革シートにおすすめ!-柔-YAWARAご紹介!

・お問い合わせURL
問い合わせフォーム

・お電話番号 ※ご来店予約の受付のみとなります
075-312-8868

・住所
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60

STAFF
森 麟太郎
RINTARO MORI
担当:フロント
執筆記事一覧 ≫

車好きが高じて車関係の仕事に携わりたいと思い、コーティングとフィルム施工でお世話になったビーパックスに入社しました!毎日色んな事を経験出来て楽しく勉強出来ています!