セラミックコーティング GTECHNIQ(ジーテクニック)「Crystal Serum Light(クリスタルセラムライト)」

今回もおすすめのセラミックコーティングをご紹介!
「GTECHNIQ(ジーテクニック)」から数種類あるコーティングの中で世界市場で研鑽を重ね完成した強靭なセラミック被膜が織りなす最上級セラミックコーティング「Crystal Serum Ultra(クリスタルセラムウルトラ)」。
このセラミックコーティングの約80%の性能を発揮する「Crystal Serum Light(クリスタルセラムライト)」のご紹介です!
「GTECHNIQ(ジーテクニック)」
https://www.gtechniq.jp/
世界50カ国以上に展開するセラミックコーティングを主軸としたカーケアメーカーで、アメリカ、ヨーロッパ、特にイギリスのハイエンド市場では50%以上のシェアを誇っています。
「ポルシェ」「BMW」「メルセデスベンツ」「アストンマーティン」「ランボルギーニ」「ベントレー」「ジャガー、ランドローバー」「フェラーリ」「ロールス・ロイス」などの新車カーディーラーにも直接、製品を供給しています。
特に前述の自動車メーカーとの相性は折り紙付きです!
「Crystal Serum Light(クリスタルセラムライト)」
https://www.gtechniq.jp/ceramiccoatings/
セラムライトは強固なトップレイヤーと柔軟なベースレイヤーからなる2層構造のセラミックコーティングとなっています。
この柔軟性を兼ね備えた特殊な2層構造が通常の硬度9Hコーティングを超える、洗車傷に対する耐性を実現します。
激しい熱変化にも対応しており、一般的なガラスコーティング、セラミックコーティングと比較して、強力な洗浄薬品や鳥の糞に対する耐性も備えています。
どのようなコーティング剤でも、雨ジミ(ウォータースポットなど)の付着を完全に防ぐことはできませんが、洗浄薬品に対する強い耐性があるためコーティングの被膜を痛めることなく専用のリムーバー等で除去することができます。
その結果、長期間ボディを美しく維持することが可能になります。
前述の通り、セラムウルトラの約80%の性能を発揮するコーティングです。
セラムウルトラと比較すると施工費用を抑えることができるので、ご予算や車両状況に合ったコーティングを選んでいただければと思います。
セラムウルトラと同じように誤って塗布してしまうと、強固に塗装面に定着してしまうので施工の際は最善の注意を払う必要があります。
その被膜はポリッシャー等機械を使って研磨を行わないと除去できないほど強固なものになっております…。
赤ソリッドのボディへの施工後の画像になります。
セラミックコーティング独特の深い艶、光沢を得ることができます。
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、実際に見ると他のセラミックコーティングとは少し違うようなとんでもない光沢感があります!
こちらのセラムライトの施工価格と作業時間についてです。
少しざっくりにはなってしまいますが、価格はお車のサイズ、ボディの形状、初年度からの経過年数などにも大きく左右されます。
¥150,000~¥300,000の間の価格帯になっており、新車での平均価格は¥200,000前後が多いかなという印象です。
現在のセラミックコーティングはベースコートとトップコートの2液タイプが主流であり、さらにセラミックコーティングは輸入品になるために液剤の費用がガラスコーティングよりも高額になってしまいます。
ただコーティング剤を塗布するだけでなく下地処理(機械等を使ったボディの研磨、洗浄)を念入りに行うため、それだけ施工費用も高額になります。
コーティング作業内容の約8割以上が下地処理の工程であると言っても過言ではありません。
下地処理を念入りに行うので、それだけ施工日数もかかってしまいます。
セラムライトの場合、約3日〜1週間程度は車をお預かりさせていただきます。
それだけ手を加えるため、1日程度で仕上がるコーティングとは別格の仕上がり、性能になると言えますね。
高額にはなってしまいますがそれに見合った、それ以上の性能、そして仕上がりになること間違いなしです!
大切なお車の状態をしっかり維持していくためにも、コーティングの施工は間違いなくご検討するべきかと思います!
ビーパックス 京都店
受付時間10:00~19:30
0120-50-8868
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
2020年12月に入社いたしました。 ピットで作業をこなしつつ、フロントにも顔を出しお客様の対応もさせていただいております。 持ち前のフレッシュさでビーパックス内を駆け回っております。