Mercedes-Benz GLK350 コーティングメンテナンス

徐々に気温が上がってきており花粉や黄砂の影響を受けやすい季節の真っ只中ですが洗車やお車のお手入れはされていますでしょうか?
暑くなってきたと思えば雨が続いたり、それによって急に寒くなったりとなかなか天気が読めない日が続きますね…。
今回はお久しぶりにコーティングのメンテナンスについて書かせていただこうと思います!
今回メンテナンスをさせていただいたのはGLK350、コーティング施工から1か月目の定期メンテナンスになります。
駐車環境や天候、洗車の頻度によってコーティングの状態も左右されますが、特にこの時期は様々な悪影響を受けるため1か月目のメンテナンスもしっかり受けていただくことをおすすめさせていただきます!
「D-PRO Premium Coat Type-RE 鋼」
https://dpro.jp/contents/glasscoating-lineup/type-re/
希少物質であるレアアースを配合した、撥水タイプのプレミアムコーティング。
最高硬度「9H」以上の硬度、低分子構造で高膜厚を実現しました。
高硬度でありながら寒暖による塗装層の伸縮に柔軟に対応し、更に高硬度の弱点であるひび割れの発生をなくしたコーティング!
ボディの状態だけではなくホイールまで綺麗にさせていただきます!
ベンツなどの輸入車はブレーキダストがきつく、すぐ汚れてしまいます…。
綺麗にしてもまたすぐに同じように汚れてしまい、小まめに手入れしないとホイールに焼け付き取れなくなってしまう可能性があります。
焼け付いて取れなくなってしまうとその部分だけ逆に目立ってしまいますね…。
汚れを落としやすくし、腐食を抑えてくれるホイールコーティングもおすすめですのでボディのコーティングと共にご検討下さい!
屋外駐車の場合は洗車の頻度が多くてもどうしてもシミができてしまいます。
軽いもので、深くまで浸食していなければメンテナンスで除去させていただくことも可能できますが、除去しきれない場合は別のメニューでのご案内をさせていただく可能性もありますのでよろしくお願いします。
軽い溶剤を使って本来のコーティング被膜表面を出す作業を行い、先程と同じ箇所の写真ですが今回はコーティング施工から1か月で軽いシミ程度だったので綺麗に除去することができました!
メンテナンス剤等を駆使し、コーティングの被膜表面を整えて最後に車内の清掃でメンテナンスは終了です。
天気は読みにくいですがここからどんどん暑くなってきますね…。
日光を直射で受ける場所での洗車は、小まめに水で流さないとすぐに乾いてしまうので要注意です!
水道水を使っての洗車では、すぐにシミになってしまったり、コーティングの寿命を縮め、塗装に悪影響を及ぼすことになってしまいますのでしっかり流しつつ、乾かないようにすることを心がけてください!
■料金一覧
・D-PRO Premium Coat Type-RE 鋼 HAGANE ¥176,900~
GLK新車濃色車での価格になります。
ご納車、初年度登録月からお日にちが経過している場合は要現車確認、価格の前後もありますのでよろしくお願いします。
・定期メンテナンス ¥7,500
コーティング施工をさせていただいたお客様対象となります。
メンテナンス間が1年を越えると¥15,000になります。
初回1カ月目のメンテナンスは無料、コーティング施工日から6カ月目、1年目、そこから半年、1年周期で定期的にメンテナンスさせていただきます。
定期以外でのメンテナンスも可能ですので、ご予約等お問い合わせください。
・洗車(外回り) ¥3,500
今回のGLKのサイズでの金額になります。
・ホイール洗車 ¥1,500
外回り洗車はホイールはアウターのみになります。
ホイール洗車はインナー、キャリパー等まで洗浄させていただきます。
・簡易車内清掃 ¥1,500
車内の清掃、ガラスの掃除等、車内の気になるところも綺麗にします。
※料金はすべて税別の金額になります。
ビーパックス 京都店
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
2020年12月に入社いたしました。 ピットで作業をこなしつつ、フロントにも顔を出しお客様の対応もさせていただいております。 持ち前のフレッシュさでビーパックス内を駆け回っております。