B-PACSBLOG2022カーセキュリティ AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)「IGLA(イグラ)」

カーセキュリティ AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)「IGLA(イグラ)」

今現在、コロナ感染の拡大並びに世界的な半導体部品不足により、多くの車種で生産遅れが発生しています。
しかし徐々に納車は始まっていることもあり、ビーパックスでもランクル300などのご依頼、ご入庫が多く見られるようになってきました。
ランクル300以外にもプラド、レクサスなどの車両は特に盗難被害の多い車両になり、CAN INVADER(CANインベーダー)、RELAY ATTACKS(リレーアタック)などのデジタルでの盗難方法によって簡単に持っていかれてしまうのが現状です…。

そこで今回はカーセキュリティのご紹介をさせていただきます!
ご紹介させていただくのはカーセキュリティ、次世代デジタルイモビライザーのAUTHOR ALARM(オーサーアラーム)IGLA(イグラ)」です。

AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)
https://www.author-alarm.jp/
AUTHOR ALARM(オーサーアラーム)は自動車盗難、車上荒らし等から車を守るためのデジタルカーセキュリティ機器の開発と製造を行っています。

IGLA(イグラ)
https://www.author-alarm.jp/product.html?id=Igla
配線を”切断”することなくエンジンの始動を制御可能にした次世代デジタルイモビライザーになります。

車両のデジタル通信(CAN-BUS)と完璧に融合する事で、IGLAがエンジン始動やエンジンの停止をコントロールしてくれます。
IGLAはエンジン始動後に認証を行います。
この認証が行われない場合、認証が間違っている場合はシフトチェンジと同時にエンジンを停止し再始動出来なくします。
認証動作は車種によって変わりますが、車両のステアリングのボリュームボタン、選曲ボタン、クルーズコントロールボタンなどを使い、本人しか分からないボタンと回数で認証します。
また、専用のキーフォブでの認証とスマートフォンでの認証も可能です。
IGLAはデジタル通信を採用したことで製品のコンパクト化に成功し、防水機能を備え犯人に発見されにくく、耐久性向上を実現しています。

15年前あたりからメーカーでの採用が開始されたイモビライザーですが、近年このメーカーのイモビライザーを解除や複製され盗難されてしまっています。
社外のイモビライザーの取り付けには、スターター線やイグニッション線、フューエル線といったエンジンを始動するために必要な線を切断する事でエンジンがかからなくなります。
近年の車両は各コンピューターがデジタル通信によりエンジンを始動したりとあらゆる情報をコンピューターが管理している為、従来の切断作業が難しくなっています。
またそれを切断したことによるエラー情報を車両のコンピューターがキャッチしチェックランプを表示したり、チェックランプ表示が無くてもコンピューターが記憶しメーカー診断機によりエラーの履歴が蓄積されていたりと車両に悪影響を与えている可能性が出てきています。
AUTHOR ALARMが設計開発したIGLAは配線を切断することなくエンジンの始動を制御可能にしました!

IGLAはエンジン始動時に認証を行います。
車両で認証コードを入力しない限りエンジン始動ができません。
認証の方法としてコードの入力以外にこの専用のキーフォブ、スマートフォンでの認証も可能です。

万が一車内に侵入されてしまってもオーナー様しかわからない認証コード、またはこの専用のキーフォブ、認証可能なスマートフォンがないとエンジンが始動しないため最悪のケースである乗り逃げは防ぐことができます!

セキュリティとしての使い勝手はすごく良く、普段のお車の使用は今まで通りスマートキーでの操作、そして追加のセキュリティのリモコンなどがなくキーフォブ自体もすごくコンパクトなものになっているため、持ち歩いたりするのにも全く邪魔になりません!
サイレン、アラーム等が鳴るようなものではなく費用も他のセキュリティと比べると、この性能にしてはかなり手が出しやすい価格かなと思います!

少し前の動画にはなりますがキーフォブ認証の動画があります。
すぐに見終えられる程度の短さなので一度ご覧ください!

IGLAは仮に車内に侵入されてしまったとしてもエンジン、ギアを制御、停止して走りだせないようにして車の乗り逃げを防ぐセキュリティなのですが、車内侵入を防ぐセキュリティではありません。
車上荒らしなど車目当てではなく車内の荷物、貴重品などを狙われるようなシーンに対しての効果はIGLAだけでは期待ができません。
そこでIGLAに合わせて取り付けていただきたいのがカーセキュリティGrgo(ゴルゴ)シリーズです!
今回はIGLAのご紹介なので、Grgoに関してはいずれブログでご紹介させていただければと思います。
カーセキュリティのプロ、電装スタッフ山田さんのブログをリンクさせていただいておりますのでそちらを是非ご覧ください!

日々盗難被害に遭っている車両ランクルプラドへの盗難対策!!

今でもまだカーセキュリティというものを全く知らず、何も対策をされていない方は多くいらっしゃると思います。
自分は大丈夫と思われている方や特に何も考えていない方、被害に遭ってしまってからではどうすることもできないため早急に対策することをおすすめします。
そして対策のことを考えてはいるけどどうしていいのかわからない方もご相談いただければと思いますのでよろしくお願いいたします!

料金一覧
IGLA 2+(キーフォブ2個付き) ¥66,500
セキュリティ本体、取り付け工賃込みの価格になります。
※取付不可車両もあり、場合によって金額が変わる可能性があります。
※料金はすべて税別の金額になります。

ビーパックス 京都店

受付 時間10:00~19:30
0120-50-8868

メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」

〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]

STAFF
宮本 優大
YUDAI MIYAMOTO
担当:コーティング / フロント
執筆記事一覧 ≫

2020年12月に入社いたしました。 ピットで作業をこなしつつ、フロントにも顔を出しお客様の対応もさせていただいております。 持ち前のフレッシュさでビーパックス内を駆け回っております。