カーフィルム 「オーロラフィルム」

またまたオーロラ、ゴーストフィルムのご紹介です!
一般的にはゴーストフィルムと言う呼び名よりも、オーロラフィルムと呼ぶ方が聞き馴染みがあるかもしれませんね。
オーロラカーフィルム「GHOST(ゴースト)」!
「BRAINTEC(ブレインテック)」
https://www.braintec.co.jp/
ビーパックスではゴーストフィルムの施工の依頼は絶えないのですが、どのゴーストフィルムを選ぶのか多くのお客様方は悩まれます。
ビーパックスではブレインテック社のゴーストフィルムをお取り扱いさせていただいていますが、ゴーストフィルムの種類は数十種類以上もあり、今でも新しいフィルムが続々と追加されている状況です。
お車に合わせたお好みのものをお選びいただくことができる反面、種類が多いためなかなか決められないなんてこともしばしば…。
前回もいくつかご紹介させていただいたのですが、今回はビーパックスでお求めいただくことが多い人気のゴーストフィルムを数種類ご紹介します!
まずは「ピュアゴースト90」!
前回のゴーストフィルムのブログでもご紹介させていただきましたが「ピュアゴースト」は一定の角度で発色が起きるフィルムです。
フィルムの可視光線透過率が高く、他のゴーストフィルムと比べると車検に対応しやすいものになっています。
透過率の落ち幅が少ない反面、角度の大きいガラスのに施工した場合などの発色が控えめでゴースト感が弱く感じてしまい少し物足りないような気も…。
そう思われる方におすすめ!
「ピュアゴースト」の新作「ピュアゴースト88」が新しく販売されました!
基本的には「ピュアゴースト」ベースのフィルムなのですが、遮熱性能の向上、そして少し物足りなかった発色がより強くなっております!
スタッフ有吉さんもブログでご紹介させていただいております!
上品な仕上がりになること間違いなしです!
ここ最近では「ゴースト2 ネオ」に負けじと「ピュアゴースト」の施工ご依頼がかなり多くなってきている注目のフィルムですね。
次に左が「ゼノン2 ゴースト オーロラ84」、右が「シャインゴースト プリズム97」です。
「ゼノン2 ゴースト」は青から紫発色のゴーストフィルムです。
緑系の色が出にくく「ゴースト2 ネオ」の赤系シャンパン色に対し青色が好きな方にはおすすめしたいフィルムになってます!
「シャインゴースト」はオーロラではなくプリズムという高発色に重点を置いたタイプのゴーストフィルムになります。
プリズムには「ファンキーゴースト」や「ファニーゴースト」など、かなりえげつない見た目のフィルムが多いです(笑)
そのプリズムの中でも青系反射で角度によって青から紫へと色目が変化するフィルムで、「ゼノン2 ゴースト」の発色を少し強くしたような感じです。
この2種類のフィルムは施工したガラスを内側から確認すると少し黄色がかかったような感じが強く見えてしまうかもしれません。
過去のブログでご紹介させていただいていた画像を拝借させていただきました。
人気ナンバー1ゴーストフィルムはこの「ゴースト2 ネオ オーロラ79」!
ゴーストフィルム施工のご予約をいただく中で約半数の方がこの「ゴースト2 ネオ」を選ばれています!
青や紫をベースに、パールやシャンパン発色のような淡い綺麗な色合いにも変化するのが特徴のフィルムでオーロラというのが一番相応しいゴーストフィルムだと個人的には思います。
画像は「ゴースト2 ネオ」全面施工の画像ですが、見てわかるように角度によって様々な色合いを見せてくれています。
今回は全面施工の画像をお借りしましたがフロントガラス、運転席、助手席のフロント3面の施工依頼が一番多く、フロントガラスのみの施工や運転席、助手席のサイド2面のみの施工もお受けしております。
今回ご紹介の4種類のフィルムはサンプルをご用意させていただいていますので、ご来店いただければフィルムサンプルをお車に合わせていただいて、ご自身で確認していただくことも可能です!
と、まあ数種類施工依頼の多いゴーストフィルムをご紹介させていただきましたが、共通点として青色系の発色のフィルムが多いなーと感じました。
参考までにフロント3面の施工料金も記載させていただきます。
気になられた方はお気軽にお問い合わせください!
■料金一覧
BRAINTEC「ゴースト2 ネオ オーロラ79」
・フロントガラス ¥50,000
・運転席、助手席(△窓、小窓) ¥43,000
Panameraへの施工価格になります。
フィルム代金、施工代金込みの価格になります。
※フロントガラスにドライブレコーダー、ナビアンテナなど何か取り付けてある物がある場合は事前にお伝えいただきますようよろしくお願いします。
※料金はすべて税別の金額になります。
ビーパックス 京都店
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
2020年12月に入社いたしました。 ピットで作業をこなしつつ、フロントにも顔を出しお客様の対応もさせていただいております。 持ち前のフレッシュさでビーパックス内を駆け回っております。