カーフィルム BRAINTEC「GHOST(ゴースト)」

今回はコーティングではなくカーフィルムのご紹介!
ここ最近では透明遮熱フィルムの人気に引けを取らない、今流行りのオーロラカーフィルム「GHOST(ゴースト)」。
ビーパックスでは施工のご依頼が途絶えない大人気のカーフィルムです!
「BRAINTEC(ブレインテック)」
https://www.braintec.co.jp/
ビーパックスではブレインテック社のゴーストフィルムをお取り扱いさせていただいています。
ゴーストフィルムとはオーロラフィルムとも呼ばれ、一般的な遮熱フィルムやスモークフィルムとは異なり、天候や光の差し具合、見る角度によって青や紫、黄色や緑などの色味に変化するフィルムになります。
ブレインテックのゴーストフィルムは全部で数十種類あり、お車に合わせたお好みのものを選んでいただけます!
それではいくつかご紹介を…
左が「ピュアゴースト90」、右が「ゴースト オーロラ80」!
「ピュアゴースト」は基本無色透明ですが一定の角度で発色が起きるフィルムで、これに関しては店舗にご来店いただければ実際に施工されている車両を確認していただくこともできます!
フィルムの可視光線透過率も高く、手が出しやすいゴーストフィルムで他のゴーストと比べると上品な仕上がりになるかなと思います。
フィルムに対して正面から見ないと発色がわかりにくいので、もっとゴースト感がほしい!って方には少し物足りないかもしれません…。
「ゴースト」はこれぞゴースト!って感じです(笑)
緑や青、紫に赤色に角度や光により表情を変えます。
ビーパックスでは後継フィルム「ゴースト2 ネオ」をメインで取り扱いさせていただいており、やはり一番ご依頼が多いのもこの青色系発色のゴーストフィルムかなと思いますね。
「ローズゴースト ストラクチュラル90」と「ファンキーゴースト プリズム99」という何やらとんでもない色合いの2種類…。
「ローズゴースト」は見た通りですが他の青色系発色のゴーストとは違い、赤色発色のタイプのフィルムになります。
赤紫、ローズレッドにローズゴールドのようなゴージャスな発色が見られます。
実は僕もまだ施工したお車を実際に見たことがありません…(笑)
そして「ファンキーゴースト」。
その名の通りものすごくファンキーな発色が見られます。
コートテクトへの施工にはなりますが、実際に施工させていただきブログでもご紹介させていただいていますので気になる方は是非ご覧ください!
今回は4種類のご紹介ですが、まだまだ種類はあります!
また別でご紹介させていただこうと思います。
そしてこのゴーストフィルムに関して一番多くいただく質問があるのですが、それは「車検に通るのか」です。
これは結論から言わせていただきますと、ゴーストフィルムは車検対応のフィルムであり、多くの車両でクリアしております。
ただ、どんなお車にどのゴーストを施工してもすべて絶対に車検に通るというものではありません。
施工前にお車のガラスの透過率をしっかりと測定させていただき、車検にクリアできる可能性があるかを確認させていただいてから施工させていただきます。
今回はフィルム紹介なので、ゴーストフィルムと車検についてはこれまた次回のブログで詳しくご説明させていただければと思います。
実際にお車に施工した状態での発色の見え方はこんな感じ!
車内から見るとこんな感じ…。
少し黄色がかってはいますが元のガラスにもよるかなとは思われますね。
しかし角度によっては発色が確認できにくい場合もあります。
やはり屋内よりも光に当たる外で見る方が発色はわかりやすいです。
同じ「ゴースト2 ネオ」を施工したブログもご覧ください!
参考までに今回の施工価格も掲載させていただきます!
お車のイメチェンなんかどうでしょうか!
■料金一覧
BRAINTEC「ゴースト2 ネオ オーロラ79」
・フロントガラス ¥50,000
・運転席、助手席(△窓、小窓) ¥40,000
今回のGTーRへの施工価格になります。
フィルム代金、施工代金込みの価格になります。
※フロントガラスにドライブレコーダー、ナビアンテナなど何か取り付けてある物がある場合は事前にお伝えいただきますようよろしくお願いします。
※料金はすべて税別の金額になります。
ビーパックス 京都店
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
2020年12月に入社いたしました。 ピットで作業をこなしつつ、フロントにも顔を出しお客様の対応もさせていただいております。 持ち前のフレッシュさでビーパックス内を駆け回っております。