デッドニング
音の為の基礎工事
デッドニングを施す事で、車体のひ弱な部分を強化できます。オーディオパーツ本来の性能を引き出す事ができます。
音質アップのためにまずはドアからデッドニングを
スピーカー交換と一緒に施工しておきたいメニューがまず「ドアデッドニング」です。単体スピーカー交換が非推奨のプレミアムサウンド系でも、ドアそのものを見直す事で音質アップが可能です。
スピーカー交換と同時施工されるメニューで、ぜひセットで行っていただきたいメニューが「デッドニング」です。
1st STEPはフロントドアですが、ステップアップではルーフなどに施工して外部からの音を遮ったり、「遮熱効果」を目的に施工する場合もあります。
なぜデッドニングが必要?
デッドニングとはドアなどに制振や防音加工を施すことです。スピーカーの取付箇所となるフロント&リアドアは、ドアロックやパワーウィンドウなど複雑な部品が組み込まれています。部品の故障などが起きた際、部品交換を想定した「メンテナンスホール」や「サービスホール」と呼ばれる、大小の穴がドア内側に空けられています。ですが、スピーカーにとってメンテナンスホールは音質的にはデメリットばかりです。
基礎工事が大切な理由
ドアの鉄板厚ではスピーカーの性能を活かしきれない
近年のクルマは燃費向上などの目的で外板(鉄板)が非常に薄くなってきています。制振作業をしないとドアがスピーカーの駆動力に負けてしまいます。スピーカーの力に負けてしまい、振動のロスが生じてしまうばかりか、ビビり音が発生し音質以前の問題になるケースも。デッドニング作業では、受ける振動を均一にし、より固い地盤に仕上げることで本来のスピーカーの性能を引き出します。
貼ればいいってもんでも無い!専門店ならではの施工
ドアの響き方の平均値を狙ったり、不必要な貼付けをしない事で重量増を抑えたり、さらには貼付け方法の工夫で確実に圧着した施工など施工店ならではのノウハウで施工しております。
デッドニングはドア以外にもできます
実は音質アップ以外の快適性の向上にも
冒頭に紹介したとおり、デッドニングはドアだけではありません。断熱性能の向上を目的にルーフにデッドニングをしたり、フロアスペースにもデッドニング可能です。また、ハイブリッド車などでは、ボンネット裏やバルクヘッドのデッドニングも人気です。